看護師やめたいあなたへ。育児中やQOL重視派のバイト職場10選!
2019.10.02 17:13
本サイトはプロモーションが含まれています。
結婚や出産など女性のライフスタイルの変化は看護師にとって働き方を考えるタイミングとなるのではないでしょうか。また、転職を考えているけれどできればもう病院で働きたくない…と考えている看護師もいるでしょう。でも、看護師=病院で働くという選択肢を提示されることが多いので実際看護師はどんなところで働けるのかがわからないという声もよくお聞きします。今回は、看護師の資格を生かして働ける働き方についてピックアップしてみました。自分の今まで患者さんのQOLを大事にしてくれていた看護師のあなた。これからはご自身のQOLを重視して働き方を考えてみましょう。
看護師バイト【 時短・パートで働ける施設】
1. 介護施設
まずご紹介したいのは介護施設、いわゆる老人ホームです。介護施設での看護師のお仕事はさまざまあるため、求人などでもよく見かけます。どのような働き方をしたいかにもよりますが、中でも筆者がおすすめしたい介護施設は、介護老人保健施設とデイケアです。
介護老人保健施設のおすすめポイント
まずは介護老人保健施設。介護老人保健施設のおすすめポイントは何より形態が病院に近いというところにあります。療養環境にあり、利用者には医療的な介入が必要な方が大勢います。
そんな病院に近い環境ですが、トイレ介助や入浴介助などといった直接利用者にかかわる介助はすべて介護士が行います。看護師は医療的に介入が必要あるいは看護師が介助が必要と判断される方にしかケアをしませんので体力的にも負担が少ないです。
そのため、病院では働きたくないけれど療養の世話をしたい、高齢者のお仕事に携わりたいという方にはお勧めの施設です。また、他の介護施設は看護師が施設全体で1~2人体勢と非常に少ないのですが介護老人保健施設は1フロアに対して2人前後いるため、心細さもありません。
介護老人保健施設は病院のように療養環境にあり交替勤務で24時間稼働しています。そのため施設によっても異なりますが、時短で勤務したとしてもだいたい15~16時前後に終了できます。パートでは、週2日~となるところがほとんど。地域にもよりますがだいたい時給1600円程度が相場のようです。
デイケアのおすすめポイント
介護老人保健施設と異なり、デイケアは通所となるので療養はされません。利用者さんがいる時間もおおよそ9時~15時くらい。施設によって提供するケアは異なりますが、ほとんどの介助は介護士が入ります。看護師は利用者さんが来所された時の検温とあとは以上があった時の対応くらいです。そのため、もう療養の世話はしたくないが高齢者は好きで人と話すのも好きという方にはデイケアがおすすめです。
デイケアは利用者さんが帰られればお仕事終了となるので15時前後に仕事が終えられるところが多くこれは時短としなくても一般的なパートタイムでもこの時間を終了時間としている施設が多いようです。時給の相場は1500円前後ですが、運営母体によっても異なり、企業が運営母体だと比較的お給料が高い傾向にあるようです。
介護施設の求人を探す際に注意したいこと
介護施設は病院と異なり看護師の募集人数が非常に少ないので人気のある施設では、なかなか空きがでないということも。なのでここで働きたいという施設があったら根気強く待たなければならないのですぐに働くということができない場合もあります。デイケアは近年日本の高齢化に伴い施設が多くできているので求人の量はかなりあるかと思います。
2. 保育園
看護師が働ける施設の中でも人気があるのが保育園です。
看護師が保育園で働く場合、多くは、保育士と一緒に0歳児の受け持ちとなり、一緒に保育に関わります。そのほか他クラスのけがをした子や具合の悪い子の処置を行いますがこの多くは保育士も行えるため、本当に緊急性の高い時に行うことが多いようです。
健康診断の補助や流行の病気にかかった時の親への指導、さらには職員の健康管理サポートなど業務は多岐にわたります。時給は1200~1500円と他の看護師が働ける職の中ではかなり安い方であるといえます。
また、保育園は子どもが対象のため小児科で働いていた経験がある看護師は優遇されます。そのほか、子育ての経験がある、体力がある看護師は採用されやすい傾向にあります。
3. 健診センター
健診センターには施設で行うものと移動型の2種類があります。前者は実際に健診センターで検診業務を行うもの、後者は企業や学校などに赴いて健診をするものです。
健診センターでの仕事は基本は身体計測、視力検査、採血等です。検診センター内だと他の検査の補助などに入ることもあります。また、採血は臨床検査技師が行うことが多く、看護師がする場合でも勤めが長い方や社員が行うことが多いため、バイトで採血をいきなり行うということは少ないと思われます。採血が苦手という方でも安心して働けます。
健診センターの大きな特徴は働き方が柔軟に選べるということです。午前だけ働く、午後だけ働く、1日働くなど働く時間が選べるだけでなく週1からでも仕事に入ることができるのが魅力。仕事ができる日を申請して働くので自分のライフスタイルに合わせて働くことが可能です。
ただし、移動型の場合は現地集合、現地解散となるため自宅から健診先が遠いと家を出る時間が早くなるなど、始業時間にばらつきがあるため、子育て中の方の場合は朝の時間にサポートが受けられる、保育施設と折り合いが付けられるという人がよいでしょう。また、健診センターの中でも、特に移動型の場合は少ない人数で業務をするため突然の休みに対する融通が利きません。子育て中の方は子どもの突発的な体調不良などに対するサポートがあると安心です。
時給相場は1700円~1800円で仕事内容などから加味すると体力的、精神的な負担が少ないためとても良いのではないでしょうか。
また、移動型の場合には前述したように開始時間にばらつきがあるためプラスで手当てがつく場合が多いのがポイントです。
4. クリニック
せっかく病院で得た医療の知識や技術を忘れたくないという方は、クリニックでのお仕事はいかがでしょうか。
クリニックはさまざまな診療科があるため自分の得意としているところで働くことができます。また、クリニックも働く時間が柔軟に選べるので子どもが幼稚園に行っている間だけ働くなど家庭の事情に合わせて働くことが可能です。
時給の相場にはばらつきがあり、一般的なクリニックですと時給1800円前後、美容外科などを標榜するクリニックなら時給2000円以上というところもあります。クリニックも健診センター同様に少ない人数の看護師で回すため、突発的な休みに対応してもらえない場合が多いのも特徴です。
5. 健康相談員
今までのお仕事の中でもあまり聞きなれない仕事ではないでしょうか。
健康相談員とは各企業に直接もしくはその企業の被保険者の方のご自宅に直接お伺いして健康相談を受けるという業務です。アポ取りから自分で行うため稼働する時間は相手と相談の上自分の都合に合わせることができます。
相談業務は個人宅で1時間程度、企業でも2時間もかかりません。1日の仕事量も自分でアポを取って決められますので、自分の都合に合わせて働きたいという方にお勧めです。
給料は時給換算の場合もありますが、訪問した回数によって決められます。企業の方が給料は高い傾向にあります。
保健師の資格がなくてもできる相談業務で、稼働時間が短くても済む、何より看護師の仕事の中でも体を使わないので体力的な負担が少ないのが魅力です。
ただし、アポ取りからが業務となるのでアポ取りの電話の際に子どもやペットなどほかの誰かの声が入らない環境を用意できるということが必要になります。
6. 養護学校
養護学校の医療サポートをするお仕事はパートでもできるお仕事になります。
養護学校に通う子どもの医療的なケアをするお仕事で吸引、経管栄養、導尿、酸素管理等を行います。臨床の現場で働いた経験があればお仕事することが可能です。週19時間、7時間45分勤務しなければならないとしていることが多いものの子どもありきの仕事なので、子どもが下校すればお仕事終了してよいところや、午前だけ、午後だけのお仕事でOKとしているところもあります。時給は1800円程度と高めであることもポイントです。
学校行事などがあると土日に出勤しなければならないこともあります。
7. 看護師バイト【単発】
他にも看護師のバイトにはいろいろな働き方があります。
そのうち1つが単発という働き方です。仕事内容や働く日時を自分で選択することができるのでライフスタイルに合わせての仕事が可能です。
また、医療現場以外の求人も多数あるため今まで経験したことのない新しい仕事にも挑戦することができます。単発で働ける看護師バイトは介護施設が求人数としては最も多いですが、介護施設は1日働かなければならない場合が多いです。
もし、半日で働きたいという場合には健診、クリニックがおすすめです。健診は健診シーズンであれば求人数が多いものの、シーズン外では求人数は少なめです。
他にも看護師の単発バイトとして人気が高いのが救護室です。スポーツの救護室やイベントの救護室、ライブの救護室などいろいろなパターンがあります。ライブの救護室は時間帯が遅くはなりますがライブの音などが漏れて聞こえてくるのが魅力。スポーツイベントは朝が早めですが終わりも早めです。また、イベントの場合は土日祝日となることが多くなります。
介護施設やクリニック、健診センターの時給は前述したとおり。救護室は日給で9000円前後になります。救護室は夏休みや冬休みといったまとまった休みに求人が増えるのでその期間に働けるという人は経験としてもあまり経験できるものではないのでおすすめです。
8. 看護師バイト【夜勤・コールセンター】
看護師バイトには夜勤のバイトもあります。夜勤のバイトは夜勤ができるところとなるので病院や介護施設がほとんどです。病院の場合は急性期よりも回復期や慢性期での募集が多いようです。
介護施設の場合は場所によっては看護師1人体勢で、その1人を募集しているため、1人での判断に自信がない、臨床経験が浅いという方にはあまりお勧めできません。
体力的に不安という方にお勧めの夜勤バイトはコールセンターです。コールセンターとは利用者からの電話でのお悩みにこたえるものです。内容は多岐にわたりますが、専門としているものが多く、例えば子どもの体調の悩み専門、高齢者専門、中には糖尿病患者専門といった病気によって専門を決めているものもあります。
時給は2000円前後とかなり好待遇。それでいて体力的な負担はありません。しかし、仮眠があるところは少なく夜の12~1時スタートで朝9時終了というような勤務形態なので公共交通機関が動いていない場合も。自力で職場にたどり着けるように移動手段を確保できる方におすすめです。
9. 看護師バイト【高時給】
どうせバイトをするならば高時給なところで効率よく働きたいという方には以下のバイトをおすすめします。
平日で1か月から1年単位で働きたい
企業や大学の医務室のパートは時給相場1800円、場所によっては2000円近くの高時給なバイトです。平日の9時~16時前後が勤務時間となるため平日しっかりと働いて稼ぎたいという人におすすめです。保健師の免許などがなくても働くことができ、事務仕事であるため体力的な負担も少ないのが魅力です。多くのところが1年間の契約になります。
同じく平日にしっかり働きたいという人におすすめな高時給バイトは看護学校の実習サポートです。看護師の実習ではいくつかのグループに分かれて1グループに教員が1人つくのですが、看護学校の教員ではまかないきれないため実習サポートがバイトとして募集がかかることがあります。臨床経験は必須ですが、看護学校での就業経験は問わないこと、1~2か月単位の期間限定でも可能ですし、1年間でも可能です。
時給相場は学校によって異なりますが1600円~1900円前後。また、実習が始まる前に学校での打ち合わせをすることがあります。
短期間でしっかり稼ぎたい
短期間でしっかりと稼ぐタイプの方には、訪問入浴やツアーナースがおすすめです。
訪問入浴は、とくに夏は時給が上がる傾向にあり、夏の訪問入浴は時給2000円となることも。時短は不可能で、8時~17時までが勤務となります。また、1日単位でも可能ですが多くの場合は1週間単位などでの就業が必要なこともあります。
ツアーナースとは、言葉の通りツアーに同行する看護師のことです。例えば小学校の宿泊研修、地域のサッカーチームの合宿、旅行会社から依頼があることもあります。こちらは日給で支払われますが、1泊2日で2万円前後となります。同行者の急なケガや病気などに対して処置をする必要がありますが、何もなければタダで自分も一緒に旅行ができるのがこのバイトの魅力です。
高時給バイトに共通するのは時短が不可で1日の拘束時間が長いというところです。そのため1日ないし1週間しっかりとまとめて時間が取れるという方にはおすすめです。
10. 看護師バイト【オンライン】
最後にご紹介するのがオンラインでの看護師のバイトです。オンラインでの看護師バイトは現在需要が高く人気のアルバイトです。家に居ながらにして仕事ができるため特に子育て中、介護中など家にいなければならないという事情がある、病気療養中だが仕事がしたいという看護師にはおすすめです。好きな時に好きな場所でできるのでダブルワークや副業としても最適です。
オンラインのバイトで多いのが記事執筆、いわゆるライターです。看護師としての自分の経験を執筆するものから医学的な内容の執筆をするものまで多岐にわたります。次に多いのが編集や監修です。これは一般の医学的な知識も国家資格もない方が書いた記事が果たして本当に医療的に正しいのかというのをジャッジする仕事です。
ライターの仕事は給料の相場に幅があります。多くの場合は時給ではなく成果物単位ですので、慣れてきて早く記事が作れれば時給は高くなるといえます。監修は時給であることが多く時給1000円~2000円と幅があります。
編集や監修はライターの経験などがないと最初は仕事をもらうことが難しいのでまずはライターとして経験を積んでいくということがおすすめです。
まとめ
今回は看護学校ではなかなか教えてもらえない分野の看護師のバイトをご紹介しました。どのバイトも看護師の資格以外に特別な資格がいらず、自分の経験を生かしてできるものばかりです。看護師のバイトをしたいけど、病院以外のところを…と考えている方はぜひ参考にしてみてください。
あなたにおすすめ
人気記事
- M.D.とPh.D.とは?医学博士の取り方、日本と海外の違いとメリット。...
- 大きすぎる国家資格免許証の保管方法。医師免許証・医療系免許証の取扱説明書...
- MD-PhDコースがある日本の大学医学部まとめ!医学部在籍しながら医学博士が取得できるMd...
- 【例文あり】医療従事者のための「妊娠報告」後編・ビジネスマナー講師に教わる妊娠報告メールの...
- 【最新2023年度版(2024年実施)】すぐわかる!医師国家試験合格発表後の免許証受け取り...
- カードタイプの医師免許証?日本医師会の医師資格証とは。費用・申込方法。...
- 【最新2023年度版(2024年実施)】すぐわかる!言語聴覚士国家試験合格発表後の免許証受...
- 看護師をやめて、キャビンアテンダントになってから見えたもの...
- 看護師をしながら大学院進学を目指す~大学院受験のプロに聞いてみた~...