【最新2024年度版(2025年実施)】すぐわかる!歯科医師国家試験合格発表後の免許証受け取りまでの流れ【第118回】

【最新2024年度版(2025年実施)】すぐわかる!歯科医師国家試験合格発表後の免許証受け取りまでの流れ【第118回】

2025.02.01 22:39




本サイトはプロモーションが含まれています。

 

 

 



 


病院・クリニック・歯科医院のDXなら医療DXツール.com


 

 

 

医療系の資格も国家試験ラッシュの2月3月になりますが、資格取得後の手続きについてまとめていきます。今回は【第118回 歯科医師国家試験】合格後の流れについてまとめました。これを読めば、合格発表から、免許取得・変更等の流れまですぐにわかります。こちらの記事は、2024年度版(2025年春試験・合格発表実施試験について)です。

※年度ごとに記事を追加しておりますので、お読みの際は年度を必ずご確認ください。

 

 

第118回 歯科医師国家試験 (2024年度)の概要

 

第118回歯科医師国家試験 日程(2024年度)

令和7年2月1日(土曜日)及び2日(日曜日)

 

 

第118回 歯科医師国家試験の会場

試験地は 北海道、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、大阪府、広島県及び福岡県  の8 都道府県

 

第118回 歯科医師国家試験の内容

 

臨床上必要な歯科医学及び口腔(くう)衛生に関して、歯科医師として具有すべき知識及び技能

 

 

参考)

歯科医師国家試験の施行について

厚生労働省 歯科医師国家試験の施行について

https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/shikaishi/

 

 

 

第118回 歯科医師国家試験の試験問題と回答

 

厚生労働省サイトで、例年問題と回答が公表されています。

 

厚生労働省 第118回 歯科医師国家試験 正答値表

公表され次第更新します。

https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2025/siken02/dl/seitou.pdf

 

 

【参考】過去の歯科医師国家試験の正答値

令和5年度の正答はこちら

 第117回 歯科医師国家試験 正答値表(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2024/siken02/dl/seitou.pdf

(URLの西暦の部分を試験実施年の西暦に変えると過去の正当値表が確認できます。)

 

令和4年度の正答はこちら

 第116回 歯科医師国家試験 正答値表(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2023/siken02/dl/seitou.pdf

(URLの西暦の部分を試験実施年の西暦に変えると過去の正当値表が確認できます。)

 

令和3年度の正答はこちら

厚生労働省 第115回 歯科医師国家試験 正答値表

https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2022/siken02/dl/seitou.pdf

 

令和2年度の正答はこちら

厚生労働省 第114回 歯科医師国家試験 正答値表

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/topics/dl/tp210416-02seitou.pdf

 

令和元年度の正答はこちら

厚生労働省 第113回 歯科医師国家試験 正答値表

https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2020/siken02/dl/seitou.pdf

 

平成31年度分はこちら。

厚生労働省 第112回 歯科医師国家試験 正答値表

https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2019/siken02/dl/seitou.pdf

 

 

歯科医師国家試験の回答速報が見られる民間のWebサイト

公式の正答が出るまでの間の確認でお急ぎの場合は、以下のような、歯科医師国家試験予備校など民間のWEBサイトでも回答速報が見られます。(公式の正答ではありませんので自己責任での参照をお願いいたします。)

 

麻布デンタルアカデミー

https://www.azabu-dental.co.jp/

 

日本医歯薬研修協会

https://www.ishiyaku-dental.jp/%E8%A7%A3%E7%AD%94%E9%80%9F%E5%A0%B1-1/

 

 

 

第118回歯科医師国家試験合格者数・合格率

出願者数・受験者数・合格率は例年厚生労働省のホームページで公表されています。

第118回歯科医師国家試験の出願者数・受験者数・合格率等公表され次第更新します。

 

 

【参考】過去の歯科医師国家試験の合格率

 

第117回歯科医師国家試験の合格率

 

  出願者数 受験者数 合格者数 合格率
新卒者 2,358人 1,962人 1,600人 81.5%
全 体 3,568人 3,117人 2,060人 66.1%

 

参考: 第117回歯科医師国家試験の合格発表について

https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2024/siken02/about.html

 

第116回歯科医師国家試験の合格率

 

  出願者数 受験者数 合格者数 合格率
新卒者 2,383人 1,919人 1,483人 77.3%
全 体 3,669人 3,157人 2,006人 63.5%

 

参考: 第116回歯科医師国家試験の合格発表について

https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2023/siken02/about.html

 

 

第115回歯科医師国家試験の合格率

令和4年1月29日(土)、30日(日)実施の国家試験の結果

 

  出願者数 受験者数 合格者数 合格率
新卒者 2,413人 1,999人 1,542人 77.1%
全 体 3,667人 3,198人 1.969人 61.6%

 

参考: 第115回歯科医師国家試験の合格発表について
https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2022/siken02/about.html

 

 

 

第118回歯科医師国家試験の合格発表日程・場所・ホームページ(2025年度)

第118回歯科医師国家試験の合格者の発表は令和7年3月14日(金)14時に厚生労働省ホームページで発表されます。

第118回歯科医師国家試験も、現地発表はなく、ホームページでの合格発表のみです。

以下のリンクで、各試験の合格発表欄に「合格発表(速報)」及び「合格発表について」と表示されます。発表前には昨年度のものが表示されますのでご注意ください。確認の際は、必ず年度をご確認ください

 

厚生労働省 国家試験合格発表 

https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/goukaku.html

各受験者へ成績・合否の書面通知がきます。

 

作年の速報リンク

第117回歯科医師国家試験合格速報(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/2024/siken02/hp02.html

 

 

 

歯科医師国家試験の合格後の手続き・費用

 

 

免許申請

 

国家試験に合格したら、速やかに免許申請を行います。申請は住所地の保健所(一部県については県庁)で行います。所在地の保健所に確認ください。(新型コロナウィルスの影響で、受け取りが郵送などになる保健所もあるようです。)

歯科医師の免許申請に必要な書類は以下になります。

 

歯科医師の免許申請に必要な書類

 

  1. 60,000円(収入印紙)   
  2. 免許申請書 (所定の用紙を利用。)
  3. 住民票の写し等  ※下記参照
  4. 健康診断書 (所定の用紙を利用。 発行日から1ヶ月以内のものに限る。)
  5. 登録済証明書用はがき(63円切手を貼ったもの)*

 

*登録済証明書の葉書について

 免許登録後、登録済証明書を受け取れば、免許証を受け取る前であっても、
医療従事者として従事できます。登録済証明書は葉書又はオンラインで発行します。
オンラインの方が、葉書よりも早く受け取ることができます。歯科医師も登録済証明書のオンライン申請が可能な資格となっています。

登録済証明書のオンライン申請についてはこちらの記事で詳細をご確認ください。

【2025年最新版】登録済証明書のオンライン発行の方法−医師等免許登録確認システム−

 

※「住民票の写し等」

下記のいずれかのもので、発行日から6ヶ月以内のもの。

 

住民票の写し(本籍が記載されかつ、個人番号が記載されていないものに限る)

又は戸籍抄(謄)本(出願後の本籍又は氏名の変更の有無が有の場合もしくは免許証の氏名に旧姓の併記を希望する場合には、必ず本籍または氏名の変更経過が確認できる戸籍抄(謄)本。

外国籍の方については、短期在留者は「旅券その他の身分を証する書類の写し」、中長期在留者・特別永住者は「住民票の写し」(国籍等が記載されており、個人番号が記載されていないものに限る))

 

参考) 資格申請案内

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/shikakushinsei.html

 

歯科医師免許申請について 概要(厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/content/000740118.pdf

 

歯科医師免許申請(厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/content/000740126.pdf

 

 

歯科医師免許証取得までの期間

登録日から一両日中に登録済証明書が発行され、免許登録後約2ヶ月~3ヶ月ほどで歯科医師免許証が届きます。

これにより厚生労働省の有資格者名簿に登録されたこととなり、歯科医師としての業務が可能となります。

 

※有資格者として業務を行うには、免許申請を行い、厚生労働省の有資格者名簿に登録されることが必要になります。免許申請を行わず、登録される前に業務に従事した場合、行政処分の対象となります。

 

免許証ができあがったら保健所から通知書が届きます。それを持って保健所窓口へ免許証を受け取りに行きます。自治体によって免許証が郵送される可能性もあるので各自治体の案内をご確認ください。(郵送の場合は免許申請時に切手代が別途かかる可能性があります。)

 

 

婚姻や本籍変更・紛失等の免許証交付申請手続き方法

歯科医籍の訂正と免許証書換え申請手続(氏名変更等・戸籍変更に伴う手続き)

氏名や本籍地が変わった場合変更になった日から30日以内に届け出が必要となります。

申請は住所地の保健所(一部県については県庁)になります。

必要なものは以下になります。

 

歯科医籍の訂正と免許証書換え申請手続

 

1,000円(収入印紙)

籍(名簿)訂正・免許証書換え交付申請書(所定の用紙

変更事項を証する 戸籍抄(謄)本  (発行日から6ヶ月以内のものに限る)

歯科医師免許証(書換えを希望しない場合は、保健所で原本照合した免許証の写し)

遅延理由書 (提出期限を過ぎている場合)

 

 参考) 資格申請案内

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/shikakushinsei.html

 

歯科医籍の訂正と免許証書換え申請手続について 手続き概要(厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/content/000740119.pdf

 

歯科医師 訂正・書換申請(厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/content/000740127.pdf

 

 

歯科医師免許証の再交付申請手続

歯科医師免許証を紛失した場合や、き損した場合は再発行が必要になります。

申請は住所地の保健所(一部県については県庁)になります。

必要なものは以下になります。

 

歯科医師免許証の再交付申請手続

 

3,100円(収入印紙)

免許証再交付申請書(所定の用紙)

住民票の写し(本籍が記載されており、個人番号が記載されていないもの。発行日から6ヶ月以内のものに限る)

免許証(き損の場合)

 

 

※免許証に旧姓が併記されていない方は、再交付申請では新たに旧姓を併記することはできません。「免許証書換え交付申請」も併せて行って下さい。なお、併せて申請を行う場合には、双方の申請書の右側上部余白に「同時申請」と記入してください。

※申請に関する個人情報は、資格制度運営目的以外に利用しません。

 

参考 歯科医師免許証の再交付申請手続について 手続概要(厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/content/000740122.pdf

 

 

 

まとめ

歯科医師免許証は就職等の際に職場への提出が必要になります。

在職中も、職場から定期的に提出を求められる場合もあるので、免許証を、コンビニ等大型のスキャナー機能付きコピー機で、データ化しておくと写しの用意が楽ですよ!

各リンクも記載していますので、公式サイトを確認しながら免許取得まで頑張ってください!

 受験者の皆様方、今年の国家試験受験おつかれさまでした。

 

晴れて合格したあなたには、こちらの記事もおすすめです!

大きすぎる国家資格免許証の保管方法。医師免許証・医療系免許証の取扱説明書

 

 

Dspace Plusでは、キャリアインタビューにご協力していただける方を、お仕事募集で随時募集しています!

ぜひ会員登録の上、ご参加ください。

 

Dspaceは、医療系国家資格保持者が自らのスキルで仕事を受けることができるサイトです。

医療従事者と医療機関(クリニック会員)が、直接繋がることができます。

 

Dspaceに参加して、医療業界の働き方を変えていきませんか? 登録・利用は無料です。

 

 

晴れて合格したあなたには、こちらの記事もおすすめです!

大きすぎる国家資格免許証の保管方法。医師免許証・医療系免許証の取扱説明書

 

 

匿名キャリアインタビューに参加したい方募集中!(Dspace会員限定)

【医師/簡単アンケート】インタビュー企画!あなたのキャリア・経験についてアンケート形式で教えてください!

 

応募多数の場合は選考させていただきます。

過去の自分や、後輩たちに伝えたいキャリア感や経験、エピソードのある方、ご応募お待ちしております!

 



 

 

 



 

 

 

 

病院・クリニック・歯科医院のDXなら医療DXツール.com


 

 

人気記事